


こんにちは、スタッフのカトウです。
岡山に来て、今日で丸5ヶ月が経ちました。
明日から6ヶ月目、気を引き締めなおして行きたいと思います。
ショールーム2Fのリノベーション工事、北海道産ナラ材のフローリング貼りが先日ようやく完成しました。
写真は階段前のスペースで、左右に走っているレールを境に手前側は収納になります。
同じナラ材でも木目や色目によって全く表情が違うのが見て取れます。
カワグチさんの薦めで、最後の一枚には記念で裏に日付と名前を書き記しておきました。
作業用のランプでライトアップされた空間は、凹凸がついて温かみのある珪藻土の壁と相まって、さながら“隠れ家的BAR”、もしくは“地中海風料理のレストラン”みたいな空間に感じられます。(どちらもあまり行ったことはありませんが・・・)
今後、棚や照明が入ればまた違う雰囲気の空間になると思うので、これからの変化が楽しみです。
おまけで・・・
今回のフローリング貼りは、床の表情に動きを出すために、長さがバラバラの材をランダムにつなげています。その為、端のところに貼っている材は寸法を合わせるために少し材をカットする必要があります。
できる限り無駄の無いような組み合わせで貼りましたが、そういった端材を何か有効に使えないかなぁと思っていたので、コースターを作ってみました。
仕事ではなく個人的な頼まれ事で作ったのですが、少しは有効活用できたように思います。
まだコメントはありません。