
キッチンが完成間近になり、その隣にお客様用手洗いを作る予定にしています。 キッチンのリビング側に見えるパネルが予想以上にきれいだったの...
キッチンが完成間近になり、その隣にお客様用手洗いを作る予定にしています。 キッチンのリビング側に見えるパネルが予想以上にきれいだったの...
キッチンの天板選びは種類も多く、価格も様々で悩みます。 KitoBitoで一番多く選ばれるのはステンレスの天板ですが、ステンレスにも種類がたくさんあります 又別の記事でステンレス天板について特集します 以前よく使っていたのは人造大理石です。 価格も中程度で色も選択肢が多く、修理も可能でメンテナンスもし易いです。 シームレス加工もできます。 少し高価になりますがクオーツストーンは樹脂と水晶を混ぜて作られたもので 自然石に近い雰囲気ががあり美しいです。 デメリットとしては割れやすかったり、大きいものやL字型になると継ぎ目が出てきます。 更に高価なものでセラミックがあります、硬く傷つきにくく特に美しいです。 割れやすかったりかけやすかったり扱いに気を使いますが、とにかく美しいです。
ショールームを昨年から改装しています。 時間がとてもかかってしまい早く完成したくて焦ります。 そんな中でも少しでも素敵に仕上げた...
使いやすさが抜群に良いコの字型のキッチンです。 作業中振り向けば欲しいものがすぐに手に届く位置にあるのがコの字型の特徴ですが どうしてもボリュームが大きくなるのでコストが上がる傾向はあります。 それでも使いやすさと収納量の大きさには納得感があると思います。
NIHOは鎌倉駅西口にある御成通りにある会員制のシェアリビングです。 今年初めにキッチンを設置して以来訪問できていなかったので...
これはプフラッシュを作るレス機といいます。 フラッシュとは板の芯となる梯子状の木枠にベニヤ板をプレスで貼った板状の部材です。 ...
山桜の食器棚です。 原木の山桜を使った食器棚のご依頼でしたので 2019年に木材市場で丸太を落札して製材した後 4年近く天...
ショールームの改装をしています。 以前は昔流行していたスポットライト中心の照明でしたので 今回は照明の位置に高低差を付けて光と影...
『持続可能な〇〇』って言葉は今や常識な時代になってきました。 木工業界では木材の価格上昇と質の低下が当たり前になっていて もしか...
長い間KitoBitoの将来について考えてはいたのですが、はっきりとした決断ができないままビジョンも持たないまま 今まで通りの好きなモノづく...
クルミのキッチン 久しぶりにクルミの木を使ってのキッチンを製作しました。 クルミはとても素晴らしい木ですから、せっかくなのでこの木に...
天井高が高く、勾配天井のリビング&アイランドキッチン。ブラックチェリーの無垢材で製作をしました。無垢材ならではの艶のある質感を感じてもらいえます。