褐色の北海道産の一本の丸太から、 キッチン、バックカウンター、テーブル、
ベンチを作ることができました。
丸太を買って、板に製材をして、 何年か乾燥をさせていました。
全てを同じ空間の中で使えたこと、そして、家族と日々の生活を
大切に思っているお客様との 素敵な出会いがあり、運命的なものと感じたキッチンでした。
普段の生活から見えるところは、
シンプルにまとめて、素敵なキッチン周りの
小物を引き立たせています。
使いやすさも、こだわりの一つです。
何度も何度も、おしゃべりという
打ち合わせを重ねて
お互いの思いやアイディアを
出しては、まとめていきました。
手が触れるところを大切に思い
丁寧に仕上げています。
オープンキッチンは飾り棚の場所を
少なくさせてしまいがちです。
お客様自身で製作したカッティングボードを
飾ったり、日々使っている布巾を
かけておいたりと、実用的に使える
飾り棚はとても重要なアイテムと言えるでしょう。
忙しい毎日を過ごすお母さんの前と
一緒に食事の準備をしたり、宿題をしたり
いろんなおしゃべりをしたり、
とても活躍しそうなカウンタースツールです。
楽しい時間を過ごすことが出来ますよ!
細かいところでも使い勝手にもこだわりました。
作庭家・福田勝義氏による庭が、住まい手だけでなく、そこを通る人をも四季を感じ楽しむことが出来ます。
住宅地にありながら、森の中の風を感じることができそうで成長が楽しみな庭です。リビングから見える庭では、子供たちとバーベキューを楽しんだり、夏には、木漏れ日のあふれる気持ち良い空間が出来上がっています。
作り手である工務店とお客様の信頼関係の強さが内外に現れた家づくりでした。
私たちも楽しい時間を沢山過ごさせてもらい満たされた思いをスタッフ一同で感じさせてもらいました。
施工 息吹木の家 岡山県津山市
@kitobito_life ⇒*趣味のこと*自然の中で作ること食べること
@kitobito_kitchen ⇒KitoBitoで製作した商品
@kitobito_days ⇒ KitoBitoでの日々の暮らしや仕事風景
職人が使い手の想いを大切にして、手仕事ならではの美しい無垢の木のキッチン、家具を作っています。無垢の木の本当に美しい変化をたのしみませんか。