黒皮鉄の扉や引手とオーク無垢材のキッチン
2010年に製作したキッチンです。お客様から黒皮鉄の扉を使ったキッチンが欲しいと言われました。2019年の今でこそ、鉄と木の家具は人気の商品ですが、その頃は、見たこともなかったので、そんなの大丈夫なんだろうか?と不安でした。百聞は一見に如かず。お友達の家で見たことがあるというお客様の声に従い、拝見しに伺うと、これはすごくかっこいい!と印象がガラッと変わってしったのを思い出します。
扉と引出しの引手は、黒皮鉄で。それなら、コンロ前の壁も鉄にしてしまいましょうということに。全体的には、無垢の木の部分が多いかったからか、鉄を使った割には少し優しめのキッチンに仕上がりました。このころは、ロシア産のオーク材がまだ使えたため、目の細かい材料がこれほど贅沢に使うことができました。
シンクカウンターは、私たちのKazeのなかでも一番シンプルにしたものです。シンクは、こだわりの手板金シンクです。
横長いキッチンダイニングに合わせて収納とテーブルを配置。家族が一日の中で一番長く過ごす場所となりそうです。
テーブルとシンクカウンターの方だけを見ると、ナチュラルな無垢のキッチン・テーブルのイメージに変わりそうです。
参考になるキッチン
@kitobito_life ⇒*趣味のこと*自然の中で作ること食べること
@kitobito_kitchen ⇒KitoBitoで製作した商品
@kitobito_days ⇒ KitoBitoでの日々の暮らしや仕事風景
職人が使い手の想いを大切にして、手仕事ならではの美しい無垢の木のキッチン、家具を作っています。無垢の木の本当に美しい変化をたのしみませんか。