今回作った山桜のラウンドテーブルは、外周を優しめだけどほんの少しシャープにしています。脚の面もそれに合わせて、優しめだけどほんの少しシャープにしました。シャープと言いつつ、山桜の持つ優しさを損なわせたくはないので、ほどほどにしています。以前作った山桜のラウンドテーブルは、丸みを帯びさせたのに比較すると、シャープかなと思わせてくれます。
大きさは、直径102㎝、高さ70㎝です。オーダーなので、大きさは自由。微妙なところを突いてくるオーダーも面白いです。少しの差をどんなところで感じ取ったのか、本当は一緒に感じてみたいところ。今回は遠方からの注文だったので、送ったのでそれを体感できなかったところが心残りとなりました。
シャープに外周をすることもできるのですが、何度も言うように山桜の良さを残したかったので、この程度に収めています。
写真を撮った時の光の具合で、実際より濃い色に移っていますが、経年変化を重ねると、このような色合いになってきます。
写真では伝えきれないのですが、山桜の優しくすべすべの木肌が好きです。山桜特有の色合いは育った環境で違います。そのためそれぞれの個性が感じられる魅力的な材料です。
@kitobito_life ⇒*趣味のこと*自然の中で作ること食べること
@kitobito_kitchen ⇒KitoBitoで製作した商品
@kitobito_days ⇒ KitoBitoでの日々の暮らしや仕事風景
職人が使い手の想いを大切にして、手仕事ならではの美しい無垢の木のキッチン、家具を作っています。無垢の木の本当に美しい変化をたのしみませんか。