Tetra tableの座卓バージョンです。こちらもお客様が、四角いテーブルでは、遊び心がない。個性のある座卓が欲しいという要望での製作です。四角い部屋に合わせても面白いのですが、四角くない空間に合わせても使いやすいです。座る場所によりテーブルの形が違うように感じるので、気分に合わせて場所を変えてみるのも面白いです。どっしりとした丸脚のアンバランスさが更に遊び心を感じます。
真四角じゃないけど、真四角じゃないところを楽しんで、ソファーの前に置いたり、和室に置いたりしてください。角が大きな円になっているので、思ったよりも沢山の人で囲めます。
天板、脚や反り止めなど全体的に角が少なく、丸みを帯びています。無垢の木と丸みに心地よさを感じ、座っているときについつい手で撫でてしまいます。何年かすると、そこがとてもいい色に変わっているのに気が付きます。
◆上記・右写真の場合
無垢の木を使用しますので、天板の色合いや木目は、育った環境により、ひとつひとつ違いがあります。それが個性となり、自分だけのものになります。定期的に、お手入れをしてあげることにより、しっとりと良い色へと年々変化してきます。また汚れや水にも強くしてあげれます。多少なりとも入った傷は、年月が経つにつれ、よい味へと変化してきます。お手入れをしてあげて、大切に育ててください。
@kitobito_life ⇒*趣味のこと*自然の中で作ること食べること
@kitobito_kitchen ⇒KitoBitoで製作した商品
@kitobito_days ⇒ KitoBitoでの日々の暮らしや仕事風景
職人が使い手の想いを大切にして、手仕事ならではの美しい無垢の木のキッチン、家具を作っています。無垢の木の本当に美しい変化をたのしみませんか。